デビルランブルは魔王候補生たちの最強チームが集まっている。
デビルランブルのリニューアルにあわせて、候補生諸君の助力となるような情報を用意した。
手強いライバルに挑む為に、少しでも力になればと思う!
※デビルランブルの環境はチャイルドの追加等によって激変する可能性もあることは、念頭に入れてバトルの参考としてほしい。
▶デビルランブルの仕様を知る
デビルランブルの仕様についておさらいしてみよう。
デビルランブルは、他の魔王候補生とバトルを行い、ランキングを競うモードだ!
以下簡単にバトル時の主な仕様を紹介する。
デビルランブルは、他の魔王候補生とバトルを行い、ランキングを競うモードだ!
以下簡単にバトル時の主な仕様を紹介する。
・他の魔王候補生とのチームとバトル
・1戦の制限時間は5分
・時間切れの場合は、味方の敗北
・敵チームもドライブスキル、フィーバータイムを使用
各リーグ毎に定められている最低プレイ回数と勝率を維持しておかなければ、週間アリーナの精算時に最大2等級までリーグが下がることがあるので注意だ!
アリーナには様々なルールがあるので、上記画面より確認できる「ルール確認」と、リーグ報酬の項目から確認できる「リーグ説明」は必ず確認しておくのだ!
▶デビルランブルのリニューアルについて
2018年9月3日にデビルランブルのリニューアルが行われた。
リニューアルについては以下の通りになる。
リニューアルについては以下の通りになる。
【リニューアル内容】
・リーグ報酬・ランキング報酬にランブルトロフィーを追加!
・デビルランブルにリミテッド報酬が追加!!
▶リーグ報酬・ランキング報酬にランブルトロフィーを追加!
「ランブルトロフィー」とは、デビルランブルで授与される栄光のトロフィー!
「ランブルトロフィー」は、上位リーグ・上位ランクのほうが獲得できるトロフィー数がより多くなるぞ!
▶デビルランブルにリミテッド報酬が追加!!
ランブルトロフィーと交換できる「リミテッド報酬」を追加された。「リミテッド報酬」で獲得できるのは、ここでしか手に入らない限定の報酬となるぞ!
「リミテッド報酬」は、集めたランブルトロフィーと交換でGETだ!
▶バトル時のテクニック・バトルのコツ
チャイルドは育っているのにアリーナで勝ち進めない・・・。
そんなときは以下を心がけてみよう!
①AUTO SKILL、FULL AUTOではなく、手動で操作してみよう
AUTO SKILL、FULL AUTOは便利な機能であり、スキルやフィーバータイムも自動で発動することができる。
しかし、デビルランブルは両チームが拮抗しやすい状況にあるため、より効果的なタイミングでスキルを発動できるよう、手動での操作にも慣れておこう!
上記箇所をタップでMANUAL、AUTO SKILL、FULL AUTOの切り替ができるぞ!
②チャイルドの装備品を見直してみよう!
各種装備を付けることで、チャイルドを強化することも非常に大切だ!
装備アイテムの選び方の例
・攻撃型がすぐにやられてしまう場合は、HPや防御力が増加する装備を使用する
・攻撃力が高い味方を対象とした加速バッファーを編成する場合は、装備で攻撃力を調整して、たくさん使用したいスキルをもつチャイルドの攻撃力を上げる
装備品で長所を伸ばしたり、短所を補強したりすることができるので、色々考えてみよう!
また、ソウルカルタにはデビルランブルで有効に作用するソウルオプション(専用オプション)が付いている場合がある。
以下はソウルカルタの一例となる。
★4HERO(デビルランブルでの攻撃時HPを吸収)
★5サタンの玉座(デビルランブルでの沈黙回避率増加)
★4TIME OVER(デビルランブルでの沈黙回避率増加)
ゲームの図鑑より、ソウルカルタの性能を確認することができるので、自分の状況に応じてソウルカルタを活用していこう!
▶デビルランブルで有効なチャイルドの紹介と対策
現在デビルランブルで多く使われている、チャイルドの性能と対策例を一部紹介してみよう。
もしチャイルドを所持していれば、試してみたり、対策を講じてみよう。
★5オルガ
デビルランブル開始時より使用率で上位に付けるオルガは、敵を遅くすることに関して、非常に性能が高い。
リーダーバフの敵全体のスキルゲージチャージ速度減少効果も非常に大きいが、スライドスキルに含まれる沈黙(スキル使用封印&対象スキルゲージ初期化)のデバフはPvPでは大きな力となる。
対策
オルガより効果値の高いリーダーバフを持つ★5ニュービーモナをリーダーに設定し、相手より先に行動することで、デバフ「沈黙」による影響を軽減することが出来るぞ!
オルガは妨害型のチャイルドなので、妨害型を優先して狙うスキルを持つチャイルドを採用し、先に倒してしまうことも方法だ。また、沈黙に対してはソウルカルタの「TIME OVER」や「サタンの玉座」で回避率を上げられることも覚えておこう。
★5シュリンクス
一つ一つの攻撃に大きな意味を持ち、短期決戦であるデビルランブル。必殺のドライブスキル等受け止めることができれば戦況は大きく傾くはずだ!
対策
中毒など持続ダメージ関連デバフで素早く忍耐を剥がしたり、忍耐爆発(忍耐の残り回数2回以下は解除、忍耐の残り回数3回以上は解除分を除き残り回数に応じてダメージ)や直撃(対象の忍耐効果を無視して攻撃)を使用して忍耐を解除するのも一つの手だ。
また、回復型はスキルチャージ速度が元から遅いため、スキルゲージのチャージ速度やチャージ量を遅くするスキルも有効に働きやすい。ある者は誇りや名誉を得る為。
ある者は賞品目当てで。
参加する者で動機に違いはあるが、アリーナに立てば等しくチャレンジャーである。
喰うか喰われるか、己の育てたチャイルドで混沌渦巻く戦場を勝ち抜いてもらいたい!
―――公式アカウント情報―――
■LINE
https://line.me/R/ti/p/%40destinychild
https://twitter.com/@destinyc_info
https://www.facebook.com/descha.official
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCZdptVhrU9JwfRnNrLoKz5g